通知/アラート機能の使い方
AppPaaSの通知/アラート機能をご案内します。
Last updated
AppPaaSの通知/アラート機能をご案内します。
Last updated
サーバー運用中、サービス停止やリソースの過剰使用などの理由で、 サービス提供に支障が生じる可能性があります。 このような状況に迅速に対応できるよう、AppPaaSは通知/アラート機能を提供しています。 AppPaaSの通知/アラート機能を活用すれば、AppPaaSにログインせずとも、 メールまたはWebHookを通じて通知を受け取ることができます。
AppPaaSの通知/アラート機能を使用するには、まず通知グループを作成する必要があります。 ログイン後、画面右上のプロフィール画像を選択し、「マイ情報管理」から「通知グループ管理」メニューにアクセスしてください。
通知グループ作成時には以下の情報を入力します:
通知グループ名:通知グループの名前
通知手段:メールまたはWebHookから選択
通知対象:通知を受け取る対象を指定
メールを使用する場合、通知対象が「所有者」か「個別」かによって設定内容が異なります:
所有者:ログイン中の会員本人を指します。
個別:ログイン中の会員以外の他の人を通知対象として指定します。
おすすめ設定
通知を自分だけ受け取りたい場合は「所有者」を選択してください。
複数の人に通知を送りたい場合は「個別」を選択してください。
WebHookを使用するには、AppPaaSから送信されるWebHookメッセージを受信するための事前準備が必要です。以下の手順に従って設定してください
WebHookボットの作成
検索エンジンで「Slack incoming WebHookの作成」などのキーワードを検索し、WebHookボットを作成します
AppPaaSでのWebHook設定
EndPoint設定 WebHookがリクエストを送信するURLを入力します(例:通知を受け取りたいAPIサーバーのURL)。
Header設定
デフォルトはContent-Type: application/json
ですが、必要に応じて追加のヘッダーを設定します。
Body設定 POSTリクエストに含まれるJSON本文データを設定します。テンプレート変数を使用することができます
WebHookテスト
設定完了後、「WebHookテスト」ボタンをクリックし、メッセージが正常に送信されるか確認してください。
通知グループを作成した後、「サービス通知」メニューで以下の通知タイプを選択して使用できます:
一般通知設定
サービス停止: サービスが停止した場合に通知を送信します。
サービス開始: サービスが開始された場合に通知を送信します。
サービス再配布: サービスが再配布された場合に通知を送信します。
しきい値通知設定 しきい値通知機能は、vCPUとMemoeyの使用率に基づいてアラートを送信します。
デフォルト設定: 50%
カスタマイズ可能なしきい値: ユーザーは監視したい指標に応じて、10%単位でしきい値を調整できます。
通知頻度: 設定したしきい値を超えた状態が1分以上続いた場合、最大5回まで通知が送信されます。
このガイドを参考に、AppPaaSの通知/アラート機能を効果的に活用してください。